ビタミンA
目の健康を保つ。皮膚や粘膜の健康を維持して、免疫力を高める。
モロヘイヤ、かぼちゃ、にんじん、小松菜、鶏レバー、豚レバー、うなぎなど。
植物性の食品に含まれるカロテン類は、油と一緒に摂ると吸収率がアップします。
皮膚や目を健康に保ち、免疫力を守る。動物性食品に多いレチノールのほか、緑黄色野菜などに多く含まれる植物性のカロテン類(ベータカロテンなど)がある。カロテン類には抗酸化作用も
鶏レバー、豚レバー、焼きのり、ウナギのかば焼き
眼の健康。粘膜、皮膚の免疫力維持。がんの予防。 夜盲症。皮膚の免疫力の低下による感染症。眼の健康。粘膜、皮膚の免疫力維持。がんの予防。 夜盲症。皮膚の免疫力の低下による感染症。子供の成長障害(歯、骨)。
ビタミンB1
疲労回復に効果。糖質の代謝に必須。
豚肉、ハム、うなぎ、たらこ、玄米、大豆、ぬか味噌漬けなど。
ニンニクやニラ、ねぎなどと一緒に摂ると体内で無駄無く利用されます。
糖分をエネルギーへと変換するのに必要。不足すると疲れやすくなったり、イライラしたりする。玄米などに多いことで知られる
豚ヒレ肉、いりごま、ボンレスハム、ウナギのかば焼き、タラコ
精神機能の維持。精神機能の維持。糖質の代謝をサポート。 反射神経の異常、ウェルニッケ脳症。心臓肥大。手足のしびれや脚気。
ビタミンB2
肌や髪の健康を守る。不足すると口内炎や口角炎ができやすくなる。
各種レバー、さば、さんま、うなぎ、納豆、卵、牛乳、チーズなど。
抗酸化ビタミン、A・C・Eと組み合わせると、抗酸化力がアップします。
様々な栄養素がエネルギーに変わるのを助ける。乳製品や肉類などのほか、納豆や野菜にも幅広く含まれる
豚レバー、牛レバー、鶏レバー、干ししいたけ、干しひじき
抗酸化作用(過酸化脂質の分解)抗酸化作用(過酸化脂質の分解)脂質の代謝をサポート。 口唇炎、口角炎、皮膚炎。子供の成長障害。
ナイアシン
二日酔いの原因となるアセトアルデヒドの分解に関係。
牛レバー、豚レバー、鶏肉、さば、かつお、まぐろ、たらこ、舞茸、ピーナッツなど。
二日酔い防止にはこうした食材をおつまみにするのがおすすめです。
エネルギー代謝やアルコール分解など。不足すると食欲減退などになる
カツオ削り節、辛子めんたいこ、キハダマグロ、ピーナツ、干ししいたけ
(ニコチン酸) 糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。(ニコチン酸) 糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。アルコールの分解。 皮膚炎。神経障害。胃腸病。口舌炎。ペラグラ。
パントテン酸
ストレス対抗ホルモンの合成に関与。お肌の健康を保つ。
幅広い食品に含まれている。ストレスが多い人は、鶏レバー、鶏肉、たらこ、納豆、アボカドなどとビタミンC・Eを組み合わせると良いです。
脂質や等質、たんぱく質の代謝にかかわる
鶏レバー、豚レバー、牛レバー、タラコ、納豆
糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。免疫抗体の合成をサポート。 手や足の感覚異常や痛み。副腎機能の異常。めまい。
ビタミンB6
お肌や髪などの健康を守る。女性ホルモン量と関係している。
鶏レバー、鶏ささみ、まぐろ、かつお、鮭、さんまなどには、たんぱく質も同時に含まれているので、美肌におすすめ。
アルコールを良く飲む人も多めに摂取すると良いです。
食事から体に必要なたんぱく質を再合成し、成長を促進する
にんにく、ピスタチオ、ミナミマグロ赤身、牛レバー、カツオ
タンパク質の代謝をサポート。神経物質の合成。 皮膚炎。貧血。タンパク質の代謝をサポート。神経物質の合成。 皮膚炎。貧血。免疫力の低下。湿疹。
ビオチン
お肌や髪と関係が深く、不足すると皮膚炎や脱毛、白髪の原因となる。
卵、納豆、アーモンド、ピーナッツ、くるみ、ごま、鶏レバー、しいたけなど。
腸内でも合成されるビタミンとなります。
皮膚や毛髪を健康に保つ
卵、レバー、イワシ、ナッツ類、カリフラワー
糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。糖質、脂質、タンパク質の代謝をサポート。健康な皮膚や髪を維持。 脱毛。皮膚炎。けんたい感や食欲不振。
葉酸
貧血を予防する。
ほうれん草、モロヘイヤ、ブロッコリー、アスパラガス、菜の花、枝豆、納豆、各種レバー、いちご、マンゴーなど。
妊娠中や授乳中はとくに大切で『赤ちゃんのビタミン』とも呼ばれています。
赤血球の生産にかかわる。胎児や乳幼児の発育にも重要。緑黄色野菜に多い
焼きのり、鶏レバー、牛レバー、ウニ、菜の花
赤血球や脂肪の合成をサポート。 悪性貧血(巨赤芽球貧血)。赤血球や脂肪の合成をサポート。 悪性貧血(巨赤芽球貧血)。脊椎の異常。
ビタミンB12
貧血を予防する。脳神経の働きにも関係している。
葉酸と一緒に摂ると良いです。
肉類、魚介類、乳製品に幅広く含まれている。ただし、植物性食品にはほとんど含まれていないので、肉や魚介を食べないベジタリアンは不足に注意しましょう。
赤血球を作るのを手助けして貧血を予防。動物性食品に含まれる
シジミ、赤貝、焼きのり、牛レバー、アサリ
赤血球の合成をサポート。赤血球の合成をサポート。神経伝達をスムーズにする。正常な睡眠。 悪性貧血。神経系統の障害。けんたい感や疲労感。
ビタミンC
かぜやがん、動脈硬化などの予防に効果的。シミやシワの予防にも働く。
ブロッコリー、ほうれん草、赤ピーマンなどの野菜。じゃがいも、さつまいも、柑橘類、いちごなど。ビタミンA・Eと組み合わせると、抗酸化力がアップします。
血管や皮膚を守るほか、活性酸素を取り除く抗酸化作用も。喫煙やストレスで失われやすい。野菜や果物に多い
赤ピーマン、芽キャベツ、黄ピーマン、菜の花、レモン、カリフラワー
コラーゲンの合成をサポート。抗酸化作用で老化やがんを抑える。 皮膚下や歯茎からの出血。壊血病。コラーゲンの合成をサポート。抗酸化作用で老化やがんを抑える。 皮膚下や歯茎からの出血。壊血病。骨の成長不全。
ビタミンD
カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にする。
鮭、さんま、めかじき、まぐろ、ぶり、かつお、ちりめんじゃこなど。ビタミンDは脂溶性なので、こうした脂がある動物性食品からとると吸収率が良くなります。
また、日光に当たることで体内でも合成されます。
カルシウムの吸収を手助けし、骨や歯の形成を支える。子供で不足するとくる病、女性や高齢者で不足すると骨粗しょう症の原因に。魚介類やキノコ類に多い
乾燥キクラゲ、アンコウの肝、シラス干し、イクラ、クロカジキ
カルシウムの吸収をサポートし、血液中のカルシウム濃度を一定に維持。 くる病(子供)。カルシウムの吸収をサポートし、血液中のカルシウム濃度を一定に維持。 くる病(子供)。骨軟化症や骨粗しょう症(大人)。
ビタミンE
血流を促進し、お肌のくすみ、肩こり、冷えを予防。
オリーブオイル、アーモンド、ヘーゼルナッツ、うなぎ、さんま、あじ、さば、かぼちゃ、ほうれん草、菜の花など。
野菜は油と一緒に摂ると吸収率が良くなります。
有害な活性酸素を取り除く抗酸化作用
アーモンド、綿実油、サフラワー油、アンコウの肝、ピーナツ
抗酸化作用で老化を抑える。血行の促進。 溶血性貧血。運動機能の低下。生理痛や冷え性。
ビタミンK
血液の凝固作用を促進して止血する。カルシウムの沈着を助けて、骨を丈夫にする。
納豆、ブロッコリー、ほうれん草、春菊、小松菜、菜の花、あしたば、豆苗など。骨を丈夫にするには、カルシウムやマグネシウムなどと一緒に摂ると効果的です。
血液を凝固させて出欠を止める止血作用。緑黄色野菜や納豆などの発酵食品に多い
わかめ、モロヘイヤ、納豆、あしたば、バジル、焼きのり
骨の形成や血液の凝固をサポート。 骨粗しょう症。血液の凝固不足。新生児の出血性疾患。